ここ最近、ネット集客関係の営業が多くなっています。ホームページ制作、SEO(検索エンジン最適化)対策、ユーザー分析、サテライトサイト、動画、……
いろいろありますね。
でも、それに対して「費用対効果」を尋ねると、明確な回答は得られません。
「やらなければわかりません。」と。
お薬も「効果がありますか?」と聞かれると、例外はありますが、飲まないとわからない場合が少なくありません(そうは答えず、諸々と質問をします)。
似ているのかな…
ネット集客の営業担当者は
「何もしないよりはいいです」と言います。
本当かな~?
仮に検索結果が上位になっても、
お客様がご来店するか、お問い合わせをするかはわかりませんよね。
ネットを使っても、使わなくても、ご来店したり、お問い合わせをする方々には、満足いくよう努めて、お客様に寄り添います。
ご相談に応じて、当店のお薬や健康食品を売らない場合もあります。
例えば、漢方薬は守備範囲が広いですが、そもそもお客様の理由で望まない場合もあります。
お客様ごとにご相談の理由も違えばバックグラウンドが違います。
お一人お一人に応えるように努めています。
私は、多くの方々が検索するキーワードで上位になるのを目的にしていません。
よって、営業担当者のご提案は断りました!
また、若い営業担当者の方々には、服装や言葉遣い、事前勉強(当店のホームページを読んでない?)などを問いかける場合もあります。
息子と同じくらいの年齢の方々に…
年寄りになってきましたね~